セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅の違い

こんな家づくりの悩みありませんか?

  • 費用は抑えつつ、理想の家づくりを実現したい…!
  • セミオーダー住宅に強いハウスメーカーってどこなんだろう?
  • 各社の商品の違いがイマイチわからないなぁ。

そんな人におすすめなのがセミオーダー住宅!

セミオーダーとフルオーダー住宅の種類と比較表

セミオーダーとフルオーダー住宅の種類と比較表
セミオーダー住宅が人気の理由は、
  • 値段がお手頃: 全部を自分でデザインするフルオーダー住宅よりも、値段がお安いことが多い
  • 自分だけの家: 全部同じじゃなくて、自分だけのオリジナルのお家を作れるから、特別感が味わえる
  • 選ぶのが楽しい: 色んなデザインの中から、好きなものを選べるから、選ぶのが楽しい!

最近の物価高騰もあり、住宅建築の資材費や人件費も上がっているので、ハウスメーカー大手も、続々とセミオーダー住宅のプランを増やしているよ。

この記事では、セミオーダー住宅でできることや特徴を解説します。

ハウスメーカーに悩む

どのハウスメーカーにしようか、なかなか決められないなら


ハウスメーカー探しでおすすめの一括見積もりサイトランキングはこちら

家づくり何から?

初心者がはじめに読むべき記事は!


家づくりを始めるとき「なにから手をつけたらいいのだろう?」と思ったらこちら

読みたいところをタップできる目次
  1. セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅との違いは自由度と手間
  2. 注文住宅におけるオーダーの種類
  3. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の共通点
    1. 間取りはある程度自由に決められる
    2. 建築過程を確認できる
    3. 契約から住めるようになるまでには時間がかかる
  4. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い
    1. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い
  5. フルオーダー住宅のメリット・デメリット
    1. フルオーダー住宅のメリット
    2. フルオーダー住宅のデメリット
  6. セミオーダー住宅のメリット・デメリット
    1. フルオーダーと比べると価格が安価になりやすい
    2. セミオーダーの方が仕様決定の負担が少ない
    3. 変形や狭小の土地はセミオーダーだと対応しにくい
    4. 細かい仕様の変更はセミオーダーだとできないケースがある
  7. セミオーダー住宅はどこまで自分で決められる?
    1. 設計の自由度
    2. 選択可能なオプションの範囲
  8. セミオーダー住宅の特徴とは
    1. 多数のプランの中からチョイスする
    2. 土地がある場合はその土地の形状も考えること
    3. 土地が無いときは、土地も一緒に考えるとプランのセレクトもカンタンに
  9. 注文住宅の施工会社選びのポイント
    1. 注意してみるべきポイント
  10. セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅の違いのまとめ
  11. 初めての家づくりは一括資料請求で自分にあったハウスメーカーを探しましょう
    1. タウンライフ家づくり
    2. LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
    3. 持ち家計画
  12. 初めての家づくりで失敗しないためにはこちら

セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅との違いは自由度と手間

セミオーダー住宅は、既成プランを基に部分的なカスタマイズが可能な住宅で、時間とコストを抑えたい人に適しています。

一方、フルオーダー住宅は全てを自由に設計できるため、完全に自分好みの家を作りたい人に向いています。

違いセミオーダー住宅フルオーダー住宅
自由度の違い一部の仕様やデザインを変更する自由がありますが、基本設計は固定されています。自由度はフルオーダー住宅に比べて低いです。完全に自由な設計が可能です。全ての要素を自分の好みに合わせて決められます。
手間とコストの違い既成プランを活用するため、設計と施工の時間が短縮され、費用も抑えられます。手間が少ない分、迅速に完成します。設計から施工まで全てを自分で決める必要があるため、時間と手間がかかります。コストも高くなりがちです。
プロセスの違い事前に用意されたプランを基に、特定の部分だけをカスタマイズします。このため、初めての家づくりでも取り組みやすいです。土地選びから始まり、設計や素材選び、施工まで全てのプロセスを一から行います。プロのアドバイスを受けながら進める必要があります。

それぞれの特徴を理解し、自分のニーズに合った住宅を選ぶことが大切です

注文住宅におけるオーダーの種類

そもそもどのように違うのか

  • フルオーダー住宅とは、完全に自分の作りたいように一から設計や施工ができる住宅。
  • セミオーダー住宅とは、ざっくりと大枠は決めてくれて、細かいところやこだわりたいところはグレードアップできたりする住宅。

かんたんにいうと、こんな感じ。

セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の共通点

間取りはある程度自由に決められる

セミオーダー住宅でもオーダー住宅でも間取りはある程度自由に決めることができます。

フルオーダー住宅は完全に自由な設計が可能です。

一方、セミオーダー住宅は、基本的な設計プランに基づき、間取りの変更ができる範囲が決まっています。

セミオーダーでも十分な柔軟性があります

建築過程を確認できる

建築過程を確認できるのも、セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の共通点です。

定期的な進捗報告や現場見学ができるので、建築過程での施工の品質や進行状況を把握でき、施主は安心して家づくりを進められます。

特にフルオーダー住宅では、細部までこだわりたい施主にとって大きなメリットです。

セミオーダー住宅でも、一定の確認ができることで信頼性が高まります。

基礎ができた!壁ができた!と過程がわかるのがいいね

契約から住めるようになるまでには時間がかかる

セミオーダー住宅もフルオーダー住宅も、設計から施工、完成まである程度時間がかかります。

特に、設計やカスタマイズの多さによって時間が延びるのでオーダー住宅の方が長い傾向があります。

建築許可の取得や材料の手配、施工スケジュールの調整など、各ステップに時間がかかるため、完成までの期間が長くなることが一般的です。

時間があるとあれもこれも考えられるので良い面もあるよ

セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い

フルオーダーと比べると価格が安価になりやすい
セミオーダーの方が仕様決定の負担が少ない
変形や狭小の土地はセミオーダーだと対応しにくい
細かい仕様の変更はセミオーダーだとできないケースがある

セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い

以下の表は、セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違いをわかりやすくまとめたものです。

比較項目セミオーダー住宅フルオーダー住宅
価格セミオーダーの方が一般的に安価になることが多い。既存のプランや仕様をベースにするため、コストを抑えやすい。フルオーダーは完全に自由な設計が可能なため、その分コストが高くなる傾向がある。
仕様決定の負担仕様決定の負担が少ない。あらかじめ用意されたプランや仕様から選ぶだけでよいので、決定事項が少なくて済む。仕様決定の負担が大きい。すべてを一から決める必要があるため、選択肢が多く、時間と労力がかかる。
変形地や狭小地への対応変形地や狭小地には対応しにくい。既存のプランや仕様に合わせるため、土地の形状やサイズに柔軟に対応できないことがある。変形地や狭小地にも柔軟に対応可能。一から設計するため、どんな土地にも最適なプランを立てることができる。
細かい仕様の変更細かい仕様の変更ができない場合がある。既存のプランや仕様に大きく依存するため、細かいカスタマイズは難しいことがある。細かい仕様の変更が自由にできる。完全に自由な設計が可能なため、細部まで自分の希望に合わせた家づくりができる。

フルオーダー住宅のメリット・デメリット

フルオーダー住宅のメリット

フルオーダー住宅の最大のメリットは、自由度の高さです。

完全にオリジナルの家を建てられるため、個々のニーズや希望に合わせた設計が可能です。

さらに、細部までこだわることができるので、内装や外装、間取りなど、すべてを自分の理想に沿った形に仕上げられます。

  • 自由度が高く、完全にオリジナルの家が建てられる
  • 細部までこだわることができる

唯一無二の自分だけの家!

フルオーダー住宅のデメリット

フルオーダー住宅のデメリットとして、価格が高くなる傾向があります。

自分の希望を全て反映させるためには、多くの費用がかかります。

次に、設計から建設までの期間が長くなります。細部にまでこだわるため、時間がかかることが多いです。

また、細かな選択を全て自分で行う必要があり、時間と労力が求められます。

  • 価格が高くなる傾向がある
  • 設計・建設期間が長くなる
  • 仕様決定の負担が大きい

費用、時間、決めること、たくさんかかるのがデメリット

セミオーダー住宅のメリット・デメリット

セミオーダー住宅のメリット・デメリットを把握し、最適な選択をしましょう。

メリットデメリット
コストが抑えられる
仕様決定の負担が少ない
多数のプランから希望に沿った間取りを選べる
出来上がっているプランなので細かな変更はできないことも
変形した土地には向かない

フルオーダーと比べると価格が安価になりやすい

セミオーダー住宅は既存のプランや仕様をベースにするため、フルオーダー住宅に比べて価格が安価になる傾向があります。

既存の設計を利用することで、設計費や材料費を抑えることができるため、全体的なコストが低く抑えられます。

セミオーダーの方が仕様決定の負担が少ない

セミオーダー住宅では、あらかじめ用意されたプランや仕様から選ぶだけでよいため、仕様決定の負担が少なくて済みます。

これにより、初心者でも比較的スムーズに家づくりを進めることができます。

それでも決めることはたくさんあります!

変形や狭小の土地はセミオーダーだと対応しにくい

セミオーダー住宅は既存のプランや仕様に依存するため、変形地や狭小地への対応が難しいことがあります。

土地の形状やサイズに柔軟に対応できないため、場合によっては理想の家づくりが難しくなります。

変な土地は後々も大変なので、できれば選びたくないよ

細かい仕様の変更はセミオーダーだとできないケースがある

セミオーダー住宅では、既存のプランや仕様に大きく依存するため、細かい仕様の変更が難しいことがあります。

特に、特定の材料や設備の使用、間取りの微調整などは制約が多いです。

制約でできないと言われることもあるよ

セミオーダー住宅はどこまで自分で決められる?

セミオーダー住宅はどこまで自分で決められる?

設計の自由度

セミオーダー住宅の設計には、ある程度の自由度がありますが、フルオーダー住宅ほどの完全な自由はありません。

  • 間取りの変更: 基本プランを元に、部屋の配置や広さを調整可能。例えば、リビングの広さを変えたり、収納スペースを増やしたりすることができる。
  • 外観デザイン: 屋根の形状や外壁の色、素材を選べる。これにより、自分好みの外観に仕上げられる。
  • 内装のカスタマイズ: 壁紙の種類や床材の選択、照明器具のデザインなど、内装部分も自分の好みに合わせて変更可能。

ただし、構造部分や基礎工事については、標準的な仕様に従うことが多いです。

これにより、コストを抑えつつ一定の品質を保つことができます

選択可能なオプションの範囲

セミオーダー住宅では、予算に応じでカスタマイズできるよう、多くのオプションが用意されています。

  • 設備の選択:
    • キッチンやバスルームの設備
    • 玄関ドアや窓の種類
    • 空調設備や給湯器など
  • 素材の選択:
    • 床材や壁材の種類
    • 天井材や建具の素材
    • 外壁材の選択
  • デザインオプション:
    • 照明器具のデザインや配置
    • カーテンやブラインドの選択
    • 収納家具の配置やデザイン

基本プランに満足できる部分を残しつつ、必要な部分だけをカスタマイズすることで、バランスの取れた家づくりができます

セミオーダー住宅の特徴とは

セミオーダー住宅の特徴は、多数のプランから選べること、土地の形状を考慮したプラン選定、そして土地が無い場合でも効率的に計画を進められることです。

これにより、手軽かつ効率的に理想の住まいを実現することが可能です。

多数のプランの中からチョイスする

セミオーダー住宅は、あらかじめ用意された複数のプランから自分の好みに合ったものを選ぶ形式です。

これにより、完全オーダーメイドの住宅に比べて、設計にかかる時間とコストを抑えることができます。

選べるプランには、間取りやデザイン、素材などが含まれており、必要に応じてカスタマイズが可能です。

  • 間取り: 各部屋の配置や広さを自由に選べる。
  • デザイン: 外観や内装のスタイルを選択。
  • 素材: 床材や壁材、設備などを好みに応じて変更。

効率的に、理想の住まいを実現できます

土地がある場合はその土地の形状も考えること

既に土地を所有している場合、その形状や特性を考慮することが重要です。

土地の広さや形、地形に合わせたプランを選ぶことで、効率的かつ快適な住まいが実現します。

例えば、狭小地や変形地の場合でも、それに対応したプランが用意されているため、最適な住宅を選ぶことができます。

  • 土地の広さ: 建物の規模や庭の配置に影響。
  • 形状: 変形地や狭小地でも適したプランを選ぶ。
  • 地形: 傾斜地や高低差を考慮した設計が可能。

土地の特性を活かすことで、より住みやすい家づくりができます

土地が無いときは、土地も一緒に考えるとプランのセレクトもカンタンに

土地を持っていない場合、土地選びと住宅プランの選定を同時に行うとスムーズです。

セミオーダー住宅を提供する多くの会社は、土地探しのサポートも行っています。

これにより、土地と住宅プランの整合性を確保し、効率的に計画を進めることができます。

  • 土地探しのサポート: 不動産会社と連携し、理想の土地を見つける。
  • 整合性の確認: 土地に最適なプランを選定。
  • 計画の効率化: 土地とプランを同時に決めることで、無駄を省く。

土地と住宅プランを一緒に検討することで、理想の家づくりがより簡単になります

注文住宅の施工会社選びのポイント

セミオーダー住宅の施工会社を選ぶ際のポイントとして、まず評判や口コミの確認が重要です。

インターネットの口コミサイトやレビューサイトを活用することで、多くのユーザーの実体験を知ることができます。

SNSでも会社名を検索してリアルタイムの評判を確認することが有効です。

知人や家族からの紹介も信頼できる情報源だよ

次に、メーカーの実績と歴史を確認することが大切です。

施工実績を会社のウェブサイトやカタログで確認し、どのようなスタイルの家を建てているかを把握します。

長い歴史を持つ会社や多くの受賞歴がある会社は、豊富な経験と高い技術力を持っている可能性が高いです。

創業年数や受賞歴も信頼性の指標となります

最後に、工事管理とアフターサービスの質を確認します。

施工中の管理体制がしっかりしている会社は、品質の高い家づくりが期待できます。

アフターサービスについても、定期点検や保証内容を確認し、トラブルが発生した際の対応方法も把握しておくことが重要です。

すぐに聞ける連絡先を聞いておこう

注意してみるべきポイント

  • 評判や口コミの確認
  • メーカーの実績と歴史
  • 工事管理とアフターサービスの質

詳しくはこちらの記事を参考に

セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅の違いのまとめ

セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違いについてお分かりいただけたでしょうか?

どちらにも良い面、悪い面、があります。

自分の希望に沿うよう、選んでみてください。

あなたのお家づくりの成功を願っています。

初めての家づくりは一括資料請求で自分にあったハウスメーカーを探しましょう

タウンライフ家づくり

【PR】

【PR】は、厳選された全国1140社以上の優良注文住宅会社が登録されており、利用満足度No.1を誇ります。

間取りプランや資金計画書を提供し、土地探しも手伝ってもらえる点が特徴です。

ネットで簡単に、複数の会社にオリジナルの「間取りプラン」を依頼することができます。

見積もり間取り土地探し資金計画




無料・カンタン・3分の入力

【PR】タウンライフで家づくり計画書を無料で作ってもらう

≫タウンライフ家づくりの評判をみてみる!

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

LIFULL HOME’S は、まだ自分がどんな家を建てたいか考えたい方、住まい選びのアドバイス、進め方のアドバイス、まずはカタログだけもらいたい方におすすめ。

「ローコスト住宅がいい」「高気密住宅がいい」「自然素材の家がいい」など自分の希望に合うハウスメーカーを効率的探す事ができます。

新築一戸建て・土地の現地・モデルハウスを見学した感想を送ると2,000円分のAmazonギフト券がもらえる。

見積もり間取り土地探し資金計画




\ 来場キャンペーン実施中 /

自分の要望に合う住宅会社が見つかる!

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)を詳しくみてみる!

持ち家計画

持ち家計画は建築事例が豊富、施工例や業者の特徴がまとめられていて条件に絞った検索の使い勝手が良いです。

さらに、モッピーポイント5,000P+Amazonギフトコード3,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中!

しかも複数見学した場合、1社ずつ申込みすれば、相談・見学完了された社数分のプレゼントが付与されます。

見積もり間取り土地探し資金計画




\ 近くの展示場やカタログ探し /

家づくり応援キャンペーン実施中!今なら展示場にご来場で 5,000円ギフト券 プレゼント

≫持ち家計画の評判をみてみる!

初めての家づくりで失敗しないためにはこちら

ハウスメーカーに悩む

どのハウスメーカーにしようか、なかなか決められないなら


ハウスメーカー探しでおすすめの一括見積もりサイトランキングはこちら

家づくり何から?

初心者がはじめに読むべき記事は!


家づくりを始めるとき「なにから手をつけたらいいのだろう?」と思ったらこちら

この記事を書いた人

友人の家づくりに刺激を受け、初心者が陥りがちな「まずは住宅展示場へGO!」を実践してしまった私が、初めに知っておきたかった家づくりの知識をまとめました。

実際に家を建ててみてわかったことを、これから家づくりをする方へ向け、役立つ情報を大公開!

読みたいところをタップできる目次
  1. セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅との違いは自由度と手間
  2. 注文住宅におけるオーダーの種類
  3. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の共通点
    1. 間取りはある程度自由に決められる
    2. 建築過程を確認できる
    3. 契約から住めるようになるまでには時間がかかる
  4. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い
    1. セミオーダー住宅とフルオーダー住宅の違い
  5. フルオーダー住宅のメリット・デメリット
    1. フルオーダー住宅のメリット
    2. フルオーダー住宅のデメリット
  6. セミオーダー住宅のメリット・デメリット
    1. フルオーダーと比べると価格が安価になりやすい
    2. セミオーダーの方が仕様決定の負担が少ない
    3. 変形や狭小の土地はセミオーダーだと対応しにくい
    4. 細かい仕様の変更はセミオーダーだとできないケースがある
  7. セミオーダー住宅はどこまで自分で決められる?
    1. 設計の自由度
    2. 選択可能なオプションの範囲
  8. セミオーダー住宅の特徴とは
    1. 多数のプランの中からチョイスする
    2. 土地がある場合はその土地の形状も考えること
    3. 土地が無いときは、土地も一緒に考えるとプランのセレクトもカンタンに
  9. 注文住宅の施工会社選びのポイント
    1. 注意してみるべきポイント
  10. セミオーダー住宅とは?フルオーダー住宅の違いのまとめ
  11. 初めての家づくりは一括資料請求で自分にあったハウスメーカーを探しましょう
    1. タウンライフ家づくり
    2. LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
    3. 持ち家計画
  12. 初めての家づくりで失敗しないためにはこちら