工場で作っているから指定サイズにはできない、壁を半マス(45.5cm)単位でしか設置できない、ハニカムシェードは全てオプション、etc…
やりたいことが大分阻まれてしまったので我が家としてハウスメーカー候補にならなかった一条工務店。
ただでさえ間取りを苦労して作ったのに「一条ルール」のせいで、できないと言われたら、いくら性能が良くても一条工務店とは付き合いませんよね。
一条工務店で検索するとヤバいとか、やめた方がいいって出てくる理由がわかりました。
けど、合う人には合うんです!
実際に私も一条工務店に魅力を感じていました。
今回は一条工務店の魅力や性能、どんな商品があるのかを解説していきます。
一条工務店の魅力と惹かれた理由
高気密・高断熱の圧倒的な性能
一条工務店の最大の魅力は、高気密・高断熱性能です。
外内断熱構造で、外気の影響を受けにくいため、一年中快適な室内環境を保つことができます。
夏は涼しく、冬は暖かい、まさに理想的。
「外内ダブル断熱工法」「断熱王」などとことん断熱性能にこだわっています。
そのため窓にも断熱性に優れたトリプルガラスを標準で採用しており、熱の出入りを最小限に抑えています。
これらの工夫は光熱費の削減にもつながります。
C値、Q値の高さも最高レベルなので快適に暮らせるはず!
省エネ性能と光熱費削減への期待
高気密・高断熱性能によって、省エネ効果も期待できます。
冷暖房効率が向上するため、エネルギー消費を抑えることが可能です。
夏は冷房の設定温度を高く、冬は暖房の設定温度を低くしても快適に過ごせます。
さらに、太陽光発電システムとの組み合わせも効果的。
自家発電した電力を使用することで、光熱費を大幅に削減できます。
余った電力は売電することも可能なので家計にも優しい住宅です。
長期的なコスト削減効果も嬉しい!
充実のアフターサービスと長期保証
一条工務店は、アフターサービスと長期保証も充実しています。
定期点検やメンテナンスなど、万全のサポート体制で、安心して暮らせる点が魅力です。
住宅の構造部分、防水部分には、35年の長期保証があります。
万が一、不具合が発生した場合でも、無償で修理してもらえます。
また、シロアリ保証も10年。
長期にわたって安心して住み続けられるよう、様々な保証制度が用意されています。
手厚い補償で安心だね!
一条工務店の性能
一条工務店は商品ごとに性能が異なりますが、全体的な性能は下記の通りです。
コスパ:価格帯はやや高め
一条工務店の平均坪単価は約102.3万円。
業界内では比較的高めの価格帯です。
しかし、高性能な住宅を長期的に見ると、コストパフォーマンスは高くなります。
商品によって価格帯が大きく異なるため、予算に合わせて最適な商品を選ぶことが重要です。
性能:業界トップクラスの性能!高気密・高断熱
一条工務店は高気密・高断熱の住宅性能を誇ります。
C値0.5、Q値の高さは業界トップクラス。
高性能ウレタンフォーム、トリプルガラス窓、全館床暖房、独自の除湿システムなど、快適な暮らしを実現するための工夫が満載です。
夏は涼しく、冬は暖かいため、一年を通して快適に過ごすことができます。
間取り:自由度は低い
一条工務店は間取りの自由度が低い点がデメリットとして挙げられます。
45.5cm単位の設計、スキップフロアや大空間の難しさなど、制約があります。
間取りにこだわりたい方は、注意が必要です。
デザイン:好き嫌いが分かれる
一条工務店はデザイン、内装、設備をある程度パッケージ化しています。
そのため、統一感のある住宅を効率的に建てることができます。
一方で、細かい部分までこだわりたい方には、物足りないと感じるかもしれません。
好みが分かれるポイントなので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
災害対策:地震・水害・停電にも強い!万全の災害対策
一条工務店は災害対策にも力を入れています。
耐震実験、二重基礎構造、屋根一体型太陽光パネル、蓄電池など、地震、水害、停電といった様々な災害への備えが万全です。
災害時にも安心して暮らせる点が大きな魅力です。
メンテナンス:メンテナンス費用を抑える!長期優良住宅
一条工務店の家はメンテナンス性にも優れています。
塗り替え不要の屋根、セルフクリーニング機能付きタイル外壁など、将来的なメンテナンス費用を抑える工夫が凝らされています。
長期的に見て、コストパフォーマンスが良い住宅と言えるでしょう。
さらに、一条工務店には2つの工法があります!
徹底的な断熱性能!「外内ダブル断熱工法」
外内ダブル断熱工法は、徹底的に断熱性能を高めた工法です。
外壁、天井、床を、高性能な断熱材で包み込みます。
オプションで「断熱王」を追加すれば、さらに断熱性能を高めることも可能です。
断熱を高めとことん快適を追求した工法
断熱性能を高めるために基本的に四角い箱型の2階建てになります。
間取りの自由度が高い「夢の家 I-HEAD(アイヘッド) 工法」
夢の家 I-HEAD 工法は、外張ダブル断熱工法よりも間取りの自由度が高い工法。
外観デザインのバリエーションも豊富です。
ただし、断熱性能は外内ダブル断熱工法よりもやや劣ります。
「断熱王」を追加することはできません
「一条ルール」によって打ち砕かれた夢
我が家に立ちはだかった「一条ルール」の一部を参考までに紹介します。
壁は半マス(45.5cm)単位?自由な間取り設計を阻む壁の制約
一条工務店の家は、壁を45.5cm(半マス)単位でしか設置できません。
これは「一条ルール」の一つ。
このルールによって、間取りの自由度が制限されます。
例えば、家具の配置。
微妙な調整が必要な場合、対応できません。
部屋の広さも、半マス単位でしか変更できません。
そのため、理想の広さを実現できない可能性も。
一条工務店は高気密高断熱、とっても魅力的な性能です。
ですが、間取りの自由度を重視するなら注意が必要なのです。
せめて5センチ単位で変更できればよかった。
ハニカムシェードは全てオプション!?標準装備で叶えたかった快適な窓辺
一条工務店では、ハニカムシェードがオプション扱いでした。
標準ではなかった…
ハニカムシェードは、断熱性、遮光性に優れ、窓環境に取り入れたい設備の一つでした。
しかし、オプションとなると追加費用が発生します。
費用を抑えたい方にとっては、大きな負担です。
他社では標準装備の場合もあるので、比較検討となりました。
流行りだけどハニカムにしたかった
工場生産であるがゆえの融通の利かなさ
一条工務店の家は工場生産。
そのため、融通が利きにくい部分も。
例えば、窓やドアのサイズ変更では規格外のサイズを指定することはできません。
細かなカスタマイズも難しいです。
工場生産だからこそ、高品質で低コストというメリットも大きいのですが、自由度の高い家づくりを希望するなら、注意が必要かもしれません。
事前にしっかりと確認しておきましょう
一条工務店の商品10種を価格帯別に比較!あなたに合う商品はある?
規格住宅
HUG me(ハグミー)、i-smile(アイ・スマイル)はコスパ重視の方におすすめの規格住宅。
高気密・高断熱の性能を備えつつ、リーズナブルに家を建てることができます。
プラン数や標準仕様の性能に違いがあるため、比較検討してみましょう。
本体価格:約1639万円~
コスパ最強の規格住宅
コスパ重視。約100プランから選択。
標準仕様でも高気密・高断熱。
太陽光・全館床暖房はオプション、導入する場合はプラス300万円程度プラス
本体価格:約2200万円~
豊富なプラン数(約4000)。
タブレットで間取り・仕様を選択、金額を確認しながら進められるので予算オーバーしにくい。
トリプルガラスが標準仕様、ハグミーより断熱性能高め。
太陽光・全館床暖房はオプション。
注文住宅:3100万台〜
本体価格:約3110万円~
コストパフォーマンス重視の注文住宅。
シンプルなキューブ型デザイン。
選べる仕様は限定的。
本体価格:約3200万円~
洋館の木造住宅。
格調高いヨーロピアンデザイン、無垢材をふんだんに使った上質な室内空間とレンガタイル貼りが魅力
木造住宅のため、木のぬくもりを常に感じられる
間取りの自由度が高い「夢の家 I-HEAD(アイヘッド) 工法」を採用
i-cube、SAISONは高性能と自由設計を両立したい方におすすめ
注文住宅:3300万台〜
本体価格:約3375万円~
高性能×豊富な設備!人気No.1
高性能と豊富な設備を兼ね備えています。
超断熱高機能ドア(DANJU)を採用
オプションで「断熱王」を追加すれば、さらに断熱性能を高めることが可能です。
i-smartは一条工務店の中で最も人気の高い商品。
注文住宅:3400万台〜
本体価格:約3410万円~
ヨーロピアンデザインを希望する方におすすめ。
重厚感のあるデザインと高性能を両立した住宅
セゾンAよりもグレードの高い設備を選ぶことができる
注文住宅:3500万台〜
本体価格:約3520万円~
南欧風デザイン!
リゾートのような雰囲気の家を建てることができます。
外観の装飾やオプションにもこだわって、自分らしい家をデザインしましょう
注文住宅:3600万台〜
本体価格:約3630万円~
百年は和風デザインを希望する方におすすめ!
和室や格子戸が標準仕様です。
日本の伝統的なスタイルと現代テクノロジーを両立した住宅
本体価格:約3685万円~
高級デザインと高性能を両立したい方におすすめ!
ハイドロテクトタイルが標準仕様で、メンテナンス性にも優れています。
内装外観ともにこだわれる
断熱王でさらに断熱性能を高めることができる
本体価格:約3685万円~
上質なデザイン、性能、間取りの自由度を極限まで追求
天井高2.65mが標準なので開放感のある空間が出来上がる
設計の自由度が上がるため断熱性がやや弱まる
全館さらぽか空調は採用できない
グランスマート、グランセゾンはデザイン性と性能のどちらを重視するかで、最適な商品を選びましょう。
性能が良いだけではダメ! 理想の住まいを実現するために大切なこと
ハウスメーカー選びで重視すべきポイント
家は一生に一度の大きな買い物。
だからこそ、ハウスメーカー選びは慎重に行う必要があります。
性能が良いことはもちろん大切ですが、それだけで理想の住まいが実現するとは限りません。
- コスト: 予算、資金計画など
- 性能: 断熱性、耐震性、気密性など
- デザイン: 外観、内装、間取りなど
これらのバランスを考慮し、自分たちに合ったハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
コスパ最優先の場合もあります。
性能に特化したメーカーが良い場合もあるでしょう。
あるいは、デザイン性を最優先にすることもあるかもしれません。
大切なのは、自分たちの優先順位を明確にすることです。
優先順位ね!
自分たちのライフスタイルに合った家づくり
理想の住まいを考える際に重要なのは、ライフスタイルです。
家族構成、生活習慣、趣味、将来設計など、様々な要素を考慮する必要があります。
例えば、共働き夫婦にとって、家事動線は重要なポイント。
家事の負担を軽減するためには、効率的な間取りが不可欠です。
子供がいる家庭では、子供部屋の配置や収納スペースも重要になります。
また、将来的に親と同居する可能性がある場合は、バリアフリー設計も検討すべきでしょう。
このように、ライフスタイルに合わせた家づくりをすることで、より快適で満足度の高い暮らしを実現できます。
将来のことも見据えて、じっくりとプランを練りましょう。
想像力を働かせたり、友人など客観的な意見も参考になるよ
妥協せずに、納得のいく家づくりを!
家づくりは、多くの決断の連続。
間取り、設備、デザイン、素材など、様々なことを決めていく必要があります。
その過程で、どうしても妥協が必要になる場面も出てくるでしょう。
しかし、できる限り妥協は避けたいもの。
本当に納得のいく家づくりをするためには、妥協せずに、とことんこだわり抜くことが大切です。
そのためにも、事前の情報収集は欠かせません。
住宅展示場に行ったり、カタログを取り寄せたり、インターネットで情報を集めたり、複数の方法で情報収集を行い知識をためておきましょう。
また、家族間でしっかりと話し合うことも重要です。
それぞれの希望や意見を出し合い、共有することで、より良い家づくりができます。
妥協せずに、納得のいくまで話し合いましょう。
最後の方は疲れてきちゃうので、思考停止にならないようにね!
一条工務店で家を建てたいけど、「一条ルール」に阻まれた私の体験談まとめ
一条工務店は高性能で魅力的でしたが、柔軟性の無さが我が家には合わず、候補から外しました。
家づくりは一生に一度の大きな買い物。
性能だけでなく、自分たちの希望を叶えてくれるメーカー選びが大切だと実感しました。
皆さんはハウスメーカー選びで何を重視していますか?
よかったらコメント欄で教えてください!
初めての家づくりは一括資料請求で自分にあったハウスメーカーを探しましょう
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくりは、厳選された全国1140社以上の優良注文住宅会社が登録されており、利用満足度No.1を誇ります。
間取りプランや資金計画書を提供し、土地探しも手伝ってもらえる点が特徴です。
ネットで簡単に、複数の会社にオリジナルの「間取りプラン」を依頼することができます。
見積もり | 間取り | 土地探し | 資金計画 |
---|---|---|---|
\ 無料・カンタン・3分の入力 /
アドバイス・見積もり・間取りプランが無料で手に入る
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
LIFULL HOME’S は、まだ自分がどんな家を建てたいか考えたい方、住まい選びのアドバイス、進め方のアドバイス、まずはカタログだけもらいたい方におすすめ。
「ローコスト住宅がいい」「高気密住宅がいい」「自然素材の家がいい」など自分の希望に合うハウスメーカーを効率的探す事ができます。
新築一戸建て・土地の現地・モデルハウスを見学した感想を送ると2,000円分のAmazonギフト券がもらえる。
見積もり | 間取り | 土地探し | 資金計画 |
---|---|---|---|
\ 来場キャンペーン実施中 /
自分の要望に合う住宅会社が見つかる!
≫LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)を詳しくみてみる!
持ち家計画
持ち家計画は建築事例が豊富、施工例や業者の特徴がまとめられていて条件に絞った検索の使い勝手が良いです。
さらに、モッピーポイント5,000P+Amazonギフトコード3,000円分プレゼントのキャンペーンを実施中!
しかも複数見学した場合、1社ずつ申込みすれば、相談・見学完了された社数分のプレゼントが付与されます。
見積もり | 間取り | 土地探し | 資金計画 |
---|---|---|---|
\ 近くの展示場やカタログ探し /
家づくり応援キャンペーン実施中!今なら展示場にご来場で 5,000円ギフト券 プレゼント
初めての家づくりで失敗しないためにはこちら
どのハウスメーカーにしようか、なかなか決められないなら
ハウスメーカー探しでおすすめの一括見積もりサイトランキングはこちら
家づくり初心者がはじめに読むべき記事は!
家づくりを始めるとき「なにから手をつけたらいいのだろう?」と思ったらこちら